overprint

印刷とそれ以上の何かについて(少し電子書籍寄り)。気が向いただけでは更新されません。

CSS Nite LP, Disk 17「HTML5による電子書籍」

9/17にCSS Nite LP, Disk 17「HTML5による電子書籍」に参加してきました。

ここでは電子書籍関連のネタをちょこちょこ書いていますが、私は基本的にはDTP系の人でWebのトレンドとかよくわかっていないので(HTML5はEPUB3の関係で勉強はじめたところ…)、どこまでついていけるか不安でしたが、非常に内容の濃いセミナーで勉強になりました。

個々の内容はまとめられるほど理解できていませんが*1、いちばん印象的だったのは境祐司さんのセッションの中の「Webマガジンと電子雑誌の違い」について。

HTML5による電子書籍」というタイトルを聞いたときに、サイト上にHTMLデータが置かれているのなら、それってWebサイトと違うの? と思っていたのですが、ビジネスモデルに応じてデザインが変わるということでした。*2

広告モデルのWebサイトの場合は、広告への接触機会を増やすためにコンテンツの横にずらずらと並べたり、ページを増やすためにコンテンツを途中で切って次のページに移動させたり、ひどいものになるとコンテンツを覆い隠すように広告が表示されることがあります。
一方電子雑誌の方は、定期購読モデルで、読者がうっとうしくなるような広告表示は少なくなる(ようにデザインされる)ということのようです。電子雑誌の方が読者の方を向いた形態ということでしょうか。

もっとも定期購読モデルで成り立つかどうかは別の問題でしょうけど。広告を入れるとして電子雑誌だと記事と別のページに広告掲載しても読み飛ばされることが多くなるようですし。*3

電子雑誌とはいえWebサイトにアクセスするという形式だと、お金を払うという意識が出にくいという意見もどこかで聞いた気もします。中身は同じHTML5でも、パッケージ型でダウンロードするEPUBのほうがお金を払うことに心理的な抵抗が低くなるのではないかという話もありますが…。*4

このあたりはセミナーの趣旨とは離れるので触れられていませんでしたが、個人的には興味のあるところです。

*1:そのうち資料が公開されるでしょう

*2:電子書籍というより電子雑誌とWebマガジンと言った方がよいでしょうか

*3:紙の雑誌は表4が目立つ(=広告料が高い)けど、電子雑誌の最後に広告があってもそれを見るかどうか…。

*4:セミナーで紹介されていたキャッシュを使うとオフライン対応可能ですが、それともまた違うような気も…