overprint

印刷とそれ以上の何かについて(少し電子書籍寄り)。気が向いただけでは更新されません。

INDD 2012 Tokyo (続)

INDDの感想をこっそり書いてたら早々に公式に捕捉されてた…。こうなったら各セッションについてもうちょっと書いてみよう。 B-1 電子書籍オーバービュー 前回も書きましたが、このイベントの参加者層がよくわかっていなかったので、最初のセッションがどうい…

INDD 2012 Tokyo

「InDesignユーザーの祭典」INDD 2012 Tokyo に行ってきました。InDesignトラック(DTP向け)と電子書籍トラックの二つが同時に行われたのですが、私は電子書籍トラックに参加。「InDesignユーザー」だからInDesignトラックのほうが多いのは当然でしょうし、…

電子書籍と日本語組版 - 「W3C技術ノート 日本語組版処理の要件」出版記念

「日本語組版処理の要件 第2版」(Requirements for Japanese Text Layout 以下JLREQ)完成とその書籍版の出版記念として、2012年4月23日に開催されたJAGATセミナーに参加してきました。 以前参加した「EPUB3策定の経緯と電子書籍の今後」と関連した感じで…

CSSで行取りを表現するには

行取りって何? JLREQこと「日本語組版の要件(http://www.w3.org/TR/2011/WD-jlreq-20111129/ja/)」には下記のように書かれています。 見出しを配置する行送り方向の領域設定で,基本版面で設定した行位置を基準にして設定する方法が行取りである.この場…

『デザインのひきだし』の押し入れ展

特殊印刷・加工を扱っている雑誌「デザインのひきだし」の展示会やってるってので見に行ってきました。展示会っても本屋の1コーナーですけど。『デザインのひきだし』の押し入れ展、開催中! 『デザインのひきだし』の押し入れ展 場所:青山ブックセンター本…

eBookジャーナル

eBookジャーナル Vol.7 (マイナビムック)作者: eBookジャーナル編集部他出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/01/23メディア: ムック クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る創刊当時のキャンペーンで、定期購読をするとfujisan.co.jpでの電子…

ウェブレイアウトの教科書

ウェブレイアウトの教科書 PC・スマートフォン・タブレット時代の標準デザイン作者: 境祐司出版社/メーカー: MdN発売日: 2011/12/21メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログ (2件) を見る MdN 著者の境祐司氏は何度かセミナーでお話を…

ビューア以外のEPUB製品とソリューション

このリンク集の説明は前記事をお読みください。 編集・エディタ、オーサリング アップル iWork Pages'09 Open Office + Writer2ePub http://extensions.services.openoffice.org/en/project/Writer2ePub http://djvu.life.coocan.jp/epub/writer2epub/writer…

EPUBビューア

このリンク集の説明は前記事をお読みください。 マルチプラットフォーム対応のEPUBビューア アドビ Digital Editions データロジックス DL Reader ブルーファイヤー Bluefire Reader オーバードライブ Media Console テクスター(Txtr) ePub Reader AIR草紙…

EPUBによる電子出版ビジネスソリューション調査報告書2012

EPUBによる電子出版ビジネスソリューション調査報告書2012 [EPUB3が可能にする新しい用途と制作環境](CD+冊子)作者: 藤原隆弘,OnDeck編集部出版社/メーカー: インプレスR&D発売日: 2011/11/24メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含…

EPUB3策定の経緯と電子書籍の今後

2011年11月28日のJAGATテキスト&グラフィック研究会ミーティング「EPUB3策定の経緯と電子書籍の今後」は電子書籍、ユニコード、EPUB3、CSSのすごい人たちが一堂に会して、4時間があっという間でした。報告というほどのものはできませんが、資料とメモをも…

縦書きテキストを美しくジャスティファイするために(iOS5編)

iOSがバージョンアップして、iOS5ではSafariやiBooksでも縦書き表示に対応されました。すでにいろいろテストされている方も多いようで、今後が楽しみです。…と人任せにするのもなんなので、以前Mac上のWebkitで調べた縦組み行長に関して、iOS5上のSafariで試…

Adobe Digital Publishing Suite, Single Edition

アドビ システムズ社、Adobe Digital Publishing Suite, Single Editionを発表 アドビ、「Adobe Digital Publishing Suite, Single Edition」を発表(マイコミジャーナル) 【Adobe MAX 2011】ADPSシングルエディション発表。個人向けで1Folio $395でInDesig…

デザインセンスを身につける

デザインセンスを身につける (ソフトバンク新書)作者: ウジトモコ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2011/09/20メディア: 新書購入: 9人 クリック: 820回この商品を含むブログ (31件) を見る第一章 センスとは何か? 第二章 なりたい自分…

CSS Nite LP, Disk 17「HTML5による電子書籍」

9/17にCSS Nite LP, Disk 17「HTML5による電子書籍」に参加してきました。ここでは電子書籍関連のネタをちょこちょこ書いていますが、私は基本的にはDTP系の人でWebのトレンドとかよくわかっていないので(HTML5はEPUB3の関係で勉強はじめたところ…)、どこ…

IGAS2011

IGAS2011 印刷ジャーナル 特集IGAS2011 ジーエーシティ「IGAS2011特集 月刊プリテックステージIGAS特集号 インターネット展示会.tv 初日に見てきました。朝早めに行ったのでそれほど混んではいませんでしたが、入り口のチケット売り場に列ができていました。…

Adobe Digital Publishing Suite正式販売開始

http://www.adobe.com/jp/products/digitalpublishingsuite/ http://adobe-digipub.jp/index.html Adobe Digital Publishing Suiteが日本で正式販売開始だそうです。正直「まだだったの?」という印象ではありますが。これまで先行して制作、販売していたと…

自炊業者に質問状を出した作家の作品はどれくらい電子書籍で入手できるのか?

出版社7社、作家・漫画家122人が「自炊業者」に質問状(eBook User) 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか(eBook User) 自炊業者に質問状を送付したということ自体は特に感想もないのですが、差出人として名を連ねている作家…

全印工連 Adobe CS5.5特別ライセンスプログラム

全印工連 特別ライセンスプログラムのご案内 全印工連、今年も「特別ライセンスプログラム」募集へ 全日本印刷工業組合連合会(全印工連)が会員企業に対してAdobe Creative Suiteを安価に提供するというもので、簡単にいえば全印工連が元締めになって共同購…

InDesignとCSSの行組版の違い

InDesignを使っているDTP関係者がCSSで組版をやろうとすると、細かな違いに戸惑うことがあります。今回は行送りの扱いの違いをまとめてみました。 ※ここでは問題をシンプルにするために、日本語の文字組で、すべて同サイズの文字を組む場合を前提にしていま…

縦書きテキストを美しくジャスティファイするために(Webkit調査編)

先の概論編の最後で、「テキストの領域(段落等)の行長を『文字サイズ×1行の文字数(字詰め数)』にします」と書きました。では実際にやってみましょう。下記のようなテキストを作ってみます。 《html部分(p要素以外は各自で補足してください)》 <p id="test">あいう</p>…

縦書きテキストを美しくジャスティファイするために(概論編)

EPUB3の特徴として挙げられる縦組ですが、webkitの対応も進み、「text-align:justify;」で行頭行末揃えも表示されるようになりました。ただ何も考えないでジャスティファイを使うと、組版にこだわりのある方から「段落の最後の行だけ詰まって見える」と指摘…

販促EXPOで興味を引かれたところ

先日東京ビッグサイトにて行われた販促EXPOほかに行ってきました。そのうち話を聞いたり資料もらったところをリストにまとめたのですが、せっかくですのでこちらでこっそりと公開しておきます。 《資材・機材》 [http //paper.tomoegawa.co.jp/:title=新巴川…

Digital Publishing Suiteエージェンシー版?

単体書籍なら月額60万円で作り放題、アドビが電子出版向けソリューションを7月に国内発売(itpro) 電子出版の実績を強調するアドビ--紙とデジタルを同時発行する事例も(cnet japan) 山と渓谷社、女性向けアウトドア誌デジタル版をAdobeの電子出版ツールで…

Digital Publishing SuiteはCS5でも作成可能

本日、某所で某氏の電子書籍セミナーに参加してきました。今週発売のInDesignCS5.5に関してということで、多少フライング情報もあるかもしれないので詳細を述べるのは控えておきます…。今回いちばんの情報は、APDSの作成ツールがCS5でも使用可能で、アドビの…

Adobe Digital Publishing Suite価格決定?

Adobe Digital Publishing Suiteは6月にも正式版へ--国内価格も発表 Adobeのサイトにはまだ詳細がないみたいですけど、cnetの記事はプレスリリースなのでしょうかそれによるとProfessional Editionは、月額使用料50,000円(要12ヶ月契約)+サービス利用料金…

Adobe Creative Suite 5.5

Adobe Creative Suite 5.5が発表になりました。これまでAcrobatの新バージョンを追加したCSx.3というのはありましたが、アプリの一部のみがバージョンアップしたということで、PhotoshopやIllustratorはCS5のままということですね。 「Adobe CS5.5」発表、月…

Adobe Content Viewerバージョンアップ

ちょっと前になりますが、Adobe Content Viewerがバージョンアップして1.5.0になっています。バージョンアップ内容は、 Localized for Spanish, German, Japanese, French, and Swedish. Pinch & Zoom support for PDF generated content. Bug fixes related…

Adobe Content Viewerバージョンアップ

Adobe Content Viewerがバージョンアップして1.4.0になっています。バージョンアップ内容は、 Support for Right-edge binding Updating of individual articles in folios だそうです。右綴じの書籍ができるのでしょうか?

PAGE2011

PAGE2011に行ってきました。長文レポートは昨日のADPF2011で疲れたのでやりませんが、なんか閑散として業界の斜陽感が肌で感じられるイベントでした。人はそこそこ来てたんでしょうけど、熱気というか盛り上がり感はあまり伝わってきませんでした。電子書籍…